院内・設備紹介|鶴見区で歯科・矯正歯科をお探しの方は【オータワ歯科クリニック鶴見】へ|JR鶴見駅西口から徒歩3分

月曜・木曜・金曜・土曜は英語と中国語で対応可能

English and Chinese available on Mon, Thu, Fri and Sat.

電話受付は午前診療開始30分前よりお受けいたします

予約専用 0120-648-767

休診日:祝日

鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見
院内・設備紹介

院内紹介

  • 鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見
  • 鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見
  • 鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見
  • 鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見
  • 鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見
  • 鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見
  • 鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見
  • 鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見
  • 鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見
  • 鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見
  • 鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見
  • 鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見
  • 鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見
  • 鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見
  • 鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見
  • 鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見

設備紹介

鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見

滅菌器

高温の蒸気によって、器具についたウイルスや細菌を死滅させることができます。お口に入る器具はすべてこの滅菌器で滅菌した清潔なものを使い、患者さんごと・使用ごとに取り換え、院内感染防止に努めています。

鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見

CT・デジタルレントゲン

CTは、3Dの立体映像でお口の中を撮影でき、従来のレントゲンでは見えなかった骨の厚みや長さ、骨の柔軟性まで測定できます。そのためインプラント手術や親知らずの抜歯において、より綿密な治療計画が立てられます。他のCTと比べると放射線量が少ない機種を選び、身体への安全性を考慮しています。
またデジタルレントゲンは、従来のレントゲンに比べて約1/4〜1/10と大幅に放射線量を抑えることができるため、妊娠中の方もご利用いただけます。

鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見

セファログラム

歯や顎だけでなく、頭部も含めて撮影できる矯正治療専用のレントゲンです。
歯並びやかみ合わせの状態は、顔にも大きく影響しています。頭部、顎の形、歯の傾斜などを撮影することで、歯・顎・顔の全体的な変化から、治療の経過を把握できます。

鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見

ダイアグノデント

歯にレーザーを照射して、肉眼では難しい初期むし歯を発見できる機器です。むし歯の深さを数値化することで、削るべきか経過観察するべきかを客観的に判断できるため、必要以上に歯を削らずに済み、歯へのダメージも軽減できます。
レーザーは身体への負担や痛みもありませんので、小さなお子さんや妊娠中の方もご安心ください。

鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見

セレック

CEREC MCXは、従来のように粘土やシリコンで歯形をとらずにお口の中をスキャニングし、白く美しいセラミックの詰め物や被せ物を短時間で製作する歯科専用のCAD/CAMシステムです。
院内で製作するため、何度も通院する必要がないので治療時間も短縮できます。

鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見

拡大鏡

患部を拡大できるメガネ型の拡大鏡です。
歯は非常に小さいため、肉眼で捉えられる範囲には限界があります。
拡大鏡を使用することで、小さな患部もしっかり捉えながら治療ができるため、歯の削りすぎや、症状を見逃すことを防げます。

鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見

電動麻酔器

人の手で行う麻酔注射は圧力にムラが出やすく、痛みを感じる原因となります。
電動麻酔器を用いることで、コンピューター制御で麻酔液を一定の圧力でゆっくりと注入でき、痛みを軽減することができます。また、麻酔の量も通常の半分ほどで済むため、身体への負担がより少なくなります。

鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見

レーザー治療器

炭酸ガスレーザー光で、歯ぐきや粘膜の切開、止血、根管を含む患部の殺菌・消炎、メラニン色素の除去などができます。また、患部の治癒の促進効果が期待できます。

鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見

口腔内カメラ

歯や歯ぐきなど、お口全体の状態を撮影できる歯科専用のカメラです。
専用のフラッシュ付きでお口の中を明るく照らし、奥までしっかり撮影できるので、患部の形状や色も鮮明にとらえられます。定期的に撮影してデータを記録・保存することで、治療前後の比較などに活用します。

外安全1・外感染1

正式名称はそれぞれ「歯科外来診療医療安全対策加算1」「歯科外来診療感染対策加算1」といいます。
診療所の衛生環境・歯周病の継続的管理・迅速な訪問歯科診療など、様々なニーズに対応できる歯科医療環境と、他医療機関との綿密な連携を整えた歯科診療所のことです。
厚生労働省が定めた医療機関の基準で「院内感染を防ぐために、器具の滅菌などの衛生管理を徹底している」「緊急時に応急処置ができる装置を備えている」などの厳しい基準があり、当院はそのすべての基準を満たしております。どうぞ安心してお越しください。

  • 鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見

    口腔外バキューム

    治療中に飛び散った唾液や粉塵などを瞬時に吸い込むことができる機械です。治療環境を清潔に保つだけでなく、院内感染のリスクを低減させます。

  • 鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見

    AED

    万が一の時に備え、AEDを設置しております。AEDは不整脈による心停止の際に、心臓に電気ショックを与えて正常なリズムに戻すための医療機器です。一般の人でも簡単に扱えるように設計されています。

  • 鶴見区・オータワ歯科クリニック鶴見

    パルスオキシメーター

    指にはめるだけで、動脈の血中酸素飽和度と脈拍数を測定できる医療機器です。